まだ、10分の1ですから、未熟と考えています。
しかし、まだ、100万に到達されてない方からすると、
何か、特別な事をしてるのではと、不思議に思われる方もおられるでしょう。
そこで、簡単にですが、徒然に書いてみたいと思います。
まず、DSをはじめて、最初の1ヶ月は、売上0でした。
パソコン初心者であるにせよ、これは悔しいかぎりでした。
そこで、メルマガで知った初心者のためのドロップシッピング講座に申込み
全6回受講しました。
講座名は、JUNゼミナールhttp://arekoresoredore.seesaa.net/
(第2回もしもドロップシッピング選手権優勝者 上田淳子先生のセミナー講座)
講座を受けて、11日目の2008/11/14 に、初売上。(超うれしかったです)
2回目が、その4日後。
そのあと、毎日、注文が入るようになり、講座終了時には、100万達成してました。
ですから、これから、お伝えするのは、JUN先生の請売りですし、その一部です。
(全部、細かにお知りになりたい方は、JUNゼミナールhttp://arekoresoredore.seesaa.net/へ)
前置きはこれぐらいにして、
”売上のために気をつけている、また、心がけていることは?”と、いいますと、
商品選びと、キーワード選びです。
まず、商品選びですが、自分が興味がもてる分野を、選びます。(私は、ダイエットでした。)
選んだ分野での、売上ベスト10に集中します。
このとき、PPCをかけるのは、3〜5商品で、利益額2000円〜のものを選びます。
できれば、3000〜5000円ぐらい、販売額なら1万円〜5万円。
次に、キーワードですが、月間検索回数を参考にしながら、複合キーワード・間違いキーワードを
探します(商品名は必修)。
最初は、できるだけ多く候補を出します。
ここで、気をつけているのは、利益額までに確実に売れてくれるキーワードです。
これは、PPC広告に出してみないと、わかりずらいです。
---------------------------------------------------------------------
最新版の「修正・注記編」こちらも、お読み下さいね。↓
「もしもドロップシッピング攻略「修正・注記編」(1.商品選びと、キーワード選び)2013最新」
---------------------------------------------------------------------
ここで時間が来ましたので、つづきは次回に。
それでは、
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
お立ち寄りになられた皆様に
感謝いたします。
また、来てくださいね。
お待ちしております。

貴方様に、幸運がおとずれますように。

もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(1.商品選びと、キーワード選び)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(2.商品選び)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(3.ブログ活用について。。)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(4.PPC広告について。。。)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(5.ページ構成について。。。)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(6.実録ページ構成だけで、売上15倍に)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(7.”マル秘" 他人のふんどしで商品選び)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(8.選択肢は早めに。。)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(9.間口は広く、集客倍増!)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(10.お宝勘違いキーワード)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(11.ショップ名を変えると検索が増える)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(12.先駆者利益でガッツリうふふ)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(13.優先順位について)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(14.ブログでドカンと売る方法)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(15.キャッチコピーの簡単な作り方)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(16.最強の武器を使うために)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(17.手抜きが織りなす最大の効果)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(18.激戦区で戦う効用)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(19.これだけで成約率がグンと上がる)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(20.毎日、売れる楽勝基盤作り)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(21.スポンジのような吸収力で、ドカン!)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(22.DSにおける努力と成果の関係)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(23.相互リンクで売上倍増!!)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(24.数字が意外とものを言う!!)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(25.こんな商品は超おいしい!!)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(26.得意を伸ばせば、売上も伸びる)
もしもドロップシッピングで気をつけている、また、心がけていること(27.毎日売れるPPC)
ラベル:商品選びと、キーワード選び
canさんが受講されたという全6回の講座に興味があります。「JUNゼミナール」というブログを読めば、その講座の内容も書いてあるのでしょうか?それとも有料で申し込むのでしょうか?
こんばんは。can です。
「JUNゼミナール」というのは、
有料で申し込むセミナーです。
年4回ほどの募集だったと思います。
とても人気ですので、すぐ満席締め切りになります。
以上です。
ありがとうございます☆
感謝をこめてランキングぷちっと♪
こんばんは。can です。
"ランキングぷちっと♪"
感激です〜♪嬉しいです。
とっても励みになります^^
ありがとうございます☆
ショップできすぎくんで4つホームページを作ってみましたが、売れる気が全くしません。
商品選びって本当に難しいですね・・・。
質問させてください。
花粉症というテーマを掲げてショップを作ったのですが、【花粉】で検索すると400以上の商品が出てきました。
私はその中でも300程の商品を一度に登録したのですが、これはCANさんがおっしゃるような総合ショップ形式になってしまうのでしょうか?
登録する商品数が多すぎでしょうか?
自分でも商品数が多すぎて把握しきれていません…
どうしても商品数が充実している方がお客さんにとっていいのではと思ってしまうのですがダメでしょうか?
専門ショップとはどういうショップのことを指すのでしょうか?
初歩的なことすら分からないのですが、月商100万を目指したいのでアドバイスをよろしくお願いします。
少しご質問が漠然としておられますので、
要点を絞ってお答えいたしますと。。。
まず、ショップありきではないんですね。
売る商品を決めて、それを売るためのショップを作るといった感じです。
例えば、上記記事のようにダイエットに興味があり、
その分野で一番売れているものを売上順に並べたとき、
一番売れている商品に目を付けます。
そして、その商品を売るにはどんなショップにすれば良いかと考えます。
その後、類似ジャンルの商品をこれまた売上ランキング順に拾ってゆく。
商品選びをするとき利益額も参考にします。
利益額が2000円以上でないとPPC広告集客は難しいです。
また、広告を使わない無料集客でも1000円ぐらいの利益は欲しいです。
そういうことから、【花粉】であれば、
・ハナクリーンEX
・SUKKIRI-KUN(スッキリクン)
・驚きの洗浄力!筑波大学が開発したマイクロバブルシャワーヘッド ≪リュクア≫
・シャーパーイメージ 空気清浄機 イオニックブリーズ MIDI ホワイト
・象印 タバコ専用空気清浄機(6畳まで ブラック) ZOJIRUSHI
上記を中心に売っていくことを考えます。
後は、見栄えが悪くない程度に適当に並べておけば良いです。
この5商品に全力投球ということになります。
ただし、【花粉】というテーマは、そんなに売れる分野ではないですので、
再度検討されることをおすすめ致します。
その時、「詳細検索」の機能を使って、
標準利益額(税込): 0〜999999
表示順序: 売上順
表示件数:100
上記の条件で売上ランキング順に商品を見て、
興味を見てそうな商品Aを1つ選び、
その商品Aを売るためのショップを作ります。
あとは、その商品Aと同ジャンルの中で、売上順位の高い物からショップに並べます。
商品Aを売るためのページを作り、集客して売ることに専念します。
まずは、そこからですね^^
がんばって下さい。
ありがとうございます☆
ショップを作っているうちに頭が混乱してしまい、漠然とした質問となってしまいました…。すみません。
CANさんのアドバイスを元に、もう一度商品選びを頑張ってしてみます。
回答ありがとうございました!
上記のアドバイスを参考に商品を選んでみました。
●骨盤ケアソファ Airly Shape Smart(エアリーシェイプスマート)
●Solis(ソリス) ドライヤー
●サイクルツイスタースリム
●スリープトラッカープロ
●電子タバコ
興味の持てる商品が上記だったのですが、どれも競合が激しいでしょうか…
今からショップを作っての販売は難しいのでしょうか?
なるほど。
確かに競合が多いですね。
でも、大丈夫ですよ。
戦う前から敵前逃亡するよりも、
果敢に攻めて良いと思います。
ただ、それなりの覚悟はいります^^
ライバルに絶対勝つ!という決意が。
いずれにせよ、上記商品を外して成功はないと思って良いです。(*^▽^*)
回答ありがとうございます。
上記の商品で頑張ってみます!!
はじめまして。canです。
最初は慣れないことの連続で大変ですが、
売れてくるととっても楽しいですので頑張ってくださいね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます(*^▽^*)
can
先日は コメントにレス ありがとうございました!
いきなり最初から こけている感 満載ですので
ご教授いただけたらと思います。
このブログの攻略を読み進めていくと ブログを活用というところに行き着きますが・・・ 以下質問です。
1)ショップは もしも提供の できすぎ君でも 大丈夫でしょうか? それとも
ワードプレスのような 他サイトを活用すべきでしょうか?
2)SEO用のブログを10個作成×10記事とか リンクを貼る事になって行きますが
商品選びは 3〜5個よりも 10個くらいは
選定しておいたほうが よいでしょうか?
※今後も沢山質問するかと思います。
後発組ですが よろしくお願いします。
こんばんは。canです。
では、早速。
>1)ショップは もしも提供の できすぎ君でも 大丈夫でしょうか? それとも
ワードプレスのような 他サイトを活用すべきでしょうか?
⇒はい。最初は、ショップできすぎくんで充分ですよ。
ただ、ショップできすぎくんは5サイトまでですので、それを超える時、他のものを使う形になります。
ちなみに、私は、できすぎくんだけで100万達成しましたよ。
その後、色々なものを使いました。
2)SEO用のブログを10個作成×10記事とか リンクを貼る事になって行きますが
商品選びは 3〜5個よりも 10個くらいは
選定しておいたほうが よいでしょうか?
⇒初めは欲張らず、3〜5商品に集中したほうが良いですね。
そのあと、商品数を増やせば良いです。
以上です。
がんばって下さいね(^^)/
ご質問、ありがとうございます☆
can
できすぎ君で頑張ってみます。
関連で お聞きしたいのですが 3〜5商品に
絞った場合
(1)10個のブログから 3〜5個の商品紹介ページに
リンクを10記事ずつ 貼る感じでしょうか?
●月1日 → A商品の紹介
●月2日 → B商品の紹介
●月3日 → C商品の紹介
●月4日 → D商品の紹介
●月5日 → E商品の紹介
●月6日 → A商品の紹介 二回目
●月7日 → B商品の紹介 二回目 ・・・
これを 10回目まで繰り替えす。 × 10ブログ分
といった イメージで あってますでしょうか?
(2)できすぎくんの 1ショップに 3〜5商品のみ 登録。
これだけですと かなり 見た目も
商品すくなっ って感じですが・・・ カートと
あわせて でっかく表示する等を工夫すればOKでしょうか?
立て続けにすみません、ご教示願えたらと思います。
よろしく お願いいたします。
こんばんは。canです。
では、早速。
(1)について
⇒いいえ、1回でいいですよ。
また、毎日、商品紹介でなく、
普通の記事も入れると良いです。
さらに、それより先に、ショップのトップページへリンクを送るのが優先です。
それから、リンク送りする前に、
ショップの内部コンテンツ(内部SEO)の充実が先です。
-----------------------------------------
■1ページ1キーワードで上位表示を狙うキーワードを決める。
上位表示が達成されたのに売れないでは困るのでキーワード選定は慎重に。
PPC広告もしくはグーグルキーワードツール・フェレットプラスなどで月間検索件数も参考にする。
[キーワード選定の1例]
(狙うキーワードの強弱によってケースバイケース)
トップページのキーワードは少し広めのキーワードにし、
商品名キーワードなどは個別ページで狙う。
例)トップページ「エアロバイク」、個別ページ「サイクルツイスタースリム」
トップページ「電子タバコ」、個別ページ「シンプルスモーカー」
■ タイトルタグにキーワードを1回入れる。(できれば先頭、3回はNG)
■ ディスクリプションにキーワードを2回入れる。(近接しないようにする)
■ 本文1行目にキーワードを1回入れる。
■本文をオリジナルの文章で書く。
■本文オリジナル文章は400文字〜2500文字
(2000文字ぐらいが最適)(文字数カウントツール)
■本文オリジナル文章にキーワードを近接しないように埋め込む。
(上から下までバランス良く)
■キーワード出現率5%前後にし、そのページの主役キーワードとして際立たせる。
(キーワード解析ツール)
■ トップページキーワードは全ての個別ページにも出現させる。
ただし、傍役として3%前後。
■ 支払方法やお客様の声など重複コンテンツは画像処理する。
■ 内部リンクを充実させる。(200リンク以内)
■サイトマップページを作る。
■発リンク(外部に対するリンク)は出さない。
(出しても最高5リンク以内。発リンクはリンク集ページで行う)
■画像altタグにはキーワードを入れない。
(画像に書いてある通りならOK)
【コンテンツ内部SEO】
■ 販売ページ以外にお役立ちコンテンツページを作る。
(もちろん、オリジナル文章)
■ お役立ちコンテンツページは検索者が知りたい情報を提供する。
(比較・ランキング・口コミ・歴史・使用方法・活用法...etc)
■お役立ちコンテンツページのキーワードは購入には直接繋がらなくてもOK
■ お役立ちコンテンツページのキーワードはトップページや個別商品ページの関連キーワードを優先する。
■お役立ちコンテンツページのオリジナル文章は古本屋・本屋・図書館などで関連書籍を読みネタを集める。
ただし、そのまま書き写すのは厳禁、必ず自分の言葉にする。
■月1回は更新する。
【形式的内部SEO】は、それをしたから上位表示できるというものではなく、
上位表示させてもおかしくない体裁を整える、もしくは、ペナルティ回避のための消極的SEOであるが重要。
【コンテンツ内部SEO】は、今、もっとも効果のある積極的SEOで最重要項目の1つ。
オリジナルコンテンツを増やすたびに、大きく順位を上げている検証データが多数ある。
また、これによりロングテールキーワードも狙うことが可能となる。
-----------------------------------------
(2)について。
⇒SEOでとお考えなら、専門サイトにします。
ショップできすぎくんの参考サイトなら
⇒http://seikatsuzakka.dokkoisho.com/
-----------------------------------------
以上です(^^)/
ありがとうございます☆
can
非常に詳しく説明いただき ありがとうございます!
まだまだ わからない言葉もあり、勉強しながら
理解を深めて実行します。 このたびの回答は
非常に重要なことをアドバイスいただき、ありがとうございました! メモ帳にコピペして
何度も読み返します。 たかひろ
がんばってくださいね(^^)/
ありがとうございます☆
古い記事のようですが気がついてくれるかな……と不安になりつつ書き込みします。
6月からもしもに登録しています。
canさんのブログを何度も読み、ショップを作りましたがアクセス0です……。
あやこさんのドリルをしてみましたが、ショップ名に商品名を入れるとありました。
そして、ブログにキーワードを入れてSEO対策することが書いてありますが、キーワードのか決め方が分らなくて、悩んでいます。
アドバイスいただけませんか?
はじめまして。こんにちは、canです。
>ブログにキーワードを入れてSEO対策することが書いてありますが、キーワードのか決め方が分らなくて、悩んでいます。
⇒キーワードは上位表示を狙うものですから、
ショップ名に商品名を入れたのであれば、
キーワードも商品名になります。(^^)
一通りSEOの基本を勉強してから、進められると良いと思いますよ♪
がんばって下さいね。
can
canさんありがとうございます♪
canさんのブログを読み返して、できすぎくんでショップを作っています。
canさんとこうして絡めてるのがとっても嬉しいです!
もう少し、教えていただけますか?
ショップ名に、商品名を入れずにSEOをやっても効果はあるのでしょうか?
たとえば「快眠グッズ 通販」とか。
その場合、ブログを10個作って、毎回「快眠グッズ 通販」と書くのでしょうか?
どの言葉をSEOにするべきか、分からなくて。大混乱してます……。
初心者の私が、まずは1個売るために、何をしたらいいのか分からないのです。
アドバイスいただけますか?
こんにちは。canです。
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます。
>ショップ名に、商品名を入れずにSEOをやっても効果はあるのでしょうか?
たとえば「快眠グッズ 通販」とか。
⇒初心者さまの場合は避けた方が得策ですね。
なぜなら、ジャンル名キーワード「快眠グッズ」などの場合、
ターゲットが大きなものとなり絞れていません。
つまりは、購入に直結しないのです。
相当程度のページ力・販売力を必要とします。
上級者向きキーワードとなります。
⇒よって、初売上を上げるまでは徹底的に商品名にこだわったほうが良いです。
>その場合、ブログを10個作って、毎回「快眠グッズ 通販」と書くのでしょうか?
⇒現在、リンク送りは慎重にしなければなりません。
まず、目標サイトが十分なコンテンツを有するように内部SEOを施すのが先です。
⇒その後、ブログからリンクを送りますが、各ブログから1回だけ記事中から行います。
この場合、記事タイトルにもキーワードを入れます。
⇒リンクテキスト(アンカーテキスト)は、この場合ですと、
「快眠グッズの通販」「おすすめの快眠グッズ通販」「快眠グッズならここの通販」
などようにして各ブログ少しづつ変えるのがベターです。
⇒10個のテーマブログ以外に、快眠グッズ専門のブログを3つ〜5つ作り、
5記事から10記事投稿後に目標サイトへリンクを送ると良いです。
can
そして何度も質問申し訳ないです。
●目標サイトが十分なコンテンツを有するように内部SEOを施すのが先
→これは、ショップ内のあちこちに商品名を入れると言う事ですか?
●記事タイトルにもキーワードを入れます。
→こちらも商品名ですか?
本当に、しつこくてごめんなさい。
やることをまとめると……
SEO対策のキーワードは「商品名」
1、ショップ作成。商品名を色んなところに書いて内部SEOをする。
2、ブログを10個つくる。
このブログは、商品名と関係ないことでもいいんですか?
5記事から10記事投稿後にショップへリンクを送る。
記事タイトルにもキーワードを入れる。キーワードは商品名ですか?
3、快眠グッズ専門のブログを3つ〜5つ作る。
2と同じことをする。
いかがでしょうか…?
こんにちは。canです。
それでは、早速。
>?●目標サイトが十分なコンテンツを有するように内部SEOを施すのが先
>→これは、ショップ内のあちこちに商品名を入れると言う事ですか?
⇒もちろん、それもそうですが、ショップ内の各ページに文章量を増やし、
それに対して自然な形で商品名を入れることになります。
特にトップページは2000文字、各商品ページも最低400文字以上。
(キーワードとキーワードが接近しすぎないように)
>●記事タイトルにもキーワードを入れます。
>→こちらも商品名ですか?
⇒そうです。もちろん、商品名だけではいけません。
「商品名+○○」
>SEO対策のキーワードは「商品名」
⇒まずは、そこからスタートして売上げを上げてから、
ジャンル名などに挑戦されると良いです。
>1、ショップ作成。商品名を色んなところに書いて内部SEOをする。
⇒商品名を色んなところに書くことだけが内部SEOではありません。
このコメント欄の上部過去コメント☆ たかひろさんへ ☆の返答をご参照ください。
>2、ブログを10個つくる。
>このブログは、商品名と関係ないことでもいいんですか?
⇒はい。構いません。
ただ、リンクを送る記事のタイトルには商品名を入れ、
その記事内容は、商品名に関連するものにします。
参照↓
http://can100.seesaa.net/category/12436437-1.html
> 5記事から10記事投稿後にショップへリンクを送る。
> 記事タイトルにもキーワードを入れる。キーワードは商品名ですか?
⇒記事だけでなくブログタイトルにも商品名を入れて関連性を持つものとします。
参照↓
http://nespresso.269g.net/
>3、快眠グッズ専門のブログを3つ〜5つ作る。
> 2と同じことをする。
⇒商品名が終われば挑戦してみて下さい。
以上です。
ありがとうございます☆
can
お久しぶりです。
あれから、商品名をSEOにしようと思い続けていると、
ブログが1つ上位にきまして、SHOPも1ページにきました!!
ありがとうございます♪
・・・が、売れません(泣)
商品がダメだったのですかね……。
これから、私は何をすればいいのだろうと、途方に暮れています。。
売れている商品を選ぶと、SEOは商品名だけでは、ダメですよね。
商品名+通販とかにしてしまうと、ブログにも書きにくいし、悩んでしまいます。
こんな状態の時に、まず、何をやるべきか……アドバイスいただけますか?
こんにちは。canです。
>ブログが1つ上位にきまして、SHOPも1ページにきました!!
おめでとうございます!!
o(´▽`*)/★+☆【祝】☆+★\(*´▽`)o
>これから、私は何をすればいいのだろうと、途方に暮れています。。
>売れている商品を選ぶと、SEOは商品名だけでは、ダメですよね。
⇒上位表示のさせ方は出来たわけですから、
あとは、売れるように商品選ぶするだけですよ。
つまり、商品は、売れている商品を選ぶのが原則ですので、商品を選択し、同じように上位表示させるようにがんばって下さいね。
それが出来れば売れますよ。
もちろん、商品名で。
can
がびーんです。
上位ブログが運営によって消されてしまいました。。。
商品名を書き過ぎが原因でしょうか…。
せっかく、上位表示になったのに残念です。
泣きそうです。。。
それは、凹みますよね。。。
ドンマイ!!
can
今日は、ちょっと原点回帰。
鋭気を養い中です(笑)
can先生の初売り上げって、4年前の昨日だったんですね〜(^^)
たった4年で。。。劇的な変化ですね。
その陰には、もちろんたくさんの努力があったことが想像できますけど。
ここの記事で、初売り上げの日を見て、なんだろ。。。感動してしまいました。
4年前のcanさんに、今現在のcanさんの御活躍を報告したくなっちゃいましたぁ(^^)
ん〜私も、3年後の華麗なる50代を夢見て頑張ろう!
できるかな〜 いや!やろう!!(笑)
懐かし〜〜。(^^;
ホント、4年前の昨日です。
初売上、あの日の事は忘れられませんね。今でも。
バック・トゥー・ザ・フューチャー!!
ありがとうございます!!
原点回帰、素晴らしい♪
できますよ!できます!
大丈夫♪ (^^)/
もしもDSを始めたのは今年の6月になり既に数ヶ月が経っています。
結果として今も売れていません。
もしもチャレンジ通信講座も受けているのですが初心者には非常に分かりにくい内容となっている為もしもチャレンジを止めるかすら悩んでいる状態です。
ある講師にショップを見てもらいショップの独自のページを増やしなさいと言われました。
しかし商品数が3商品なので独自のページを増やすと変なページに出来上がってしまいました。
確かにSEOの検索順位は上位に表示されましたが、ショップを開いてみても絶対に売れないだろうというページに仕上がっています。
広告も出しました、広告の検索結果は平均で2位の中に入っています。しかしクリックばかり増えて1商品も売れずに大赤字の状態が続いています。
本来はお金が無いからドロップシッピングを始めた分けであり、広告を出しても売れないなら全く意味が無い事になってしまします。既に広告のクリックは1000回程に達していますが商品の利益を考えたら広告を出した分だけ赤字が増える事になります。
こんな状況で既にヤル気すら出ないようになってきている深刻な状態と言えます。
何をやれば良いのかすら分からなくなってしまい、どうしたら良いのでしょうか?
ショップページを見たほうが良いのなら登載します。
突然このようなコメントを寄せてしまい申し訳ありません。
売れない原因は次の3つに集約されます。
1.商品選び
2.ページ作成
3.集客
このうちだれが欠けても売れることはないです。
コメントのお話から察すると、
たぶん、それぞれについての基礎的理解ができていない可能性が高いように思われます。
1000回クリックで売れないのは、
明らかに、どこかおかしいと言わざるを得ないですからね。
通常、上記、3項目が優秀とまではいかなくとも、
最低要件を満たしていれば、
100クックに1回は購入があるはずですから。
これを1%基準といいます。
1.商品選び⇒売れる商品力があるかどうか。
2.ページ作成⇒基本商品ページは1%基準を満たしていますので、広告集客であれば商品ページに集客すれば良いです。
3.集客⇒売れるキーワードで集客できているか。
わからない場合は商品名で集客すれば良いです。
参考になれば幸いです。
がんばって下さいね。(^^)/
現在のページはこのようになっています。
http://yokusitu.yu-yake.com/
商品も売れる商品を選び、キーワード広告も商品名で広告を出しています。
しかし、全く売れずお金がなくなってしまいました。
既に貯金も無くなって広告すら登載できなくなってしまったのでどうしようも無い状況に陥ってしまいました。
ネットショップは出来る人が成功するのではなく、続けている人が成功すると言っている講師がいますが、現状を考えてみると出来る人が成功すると言えるのではないのでしょうか?
講師も様々な人がいるのでどの人の言葉を信じるといいのかも分からないです。
色々悩んでいるときにcanさんのブログを発見して、見ているだけでヤル気が出る記事の内容だったので相談をいたしました。
相談しているショップのページですがこのようになっています。
http://yokusitu.yu-yake.com/
商品は「もしも」で売れている商品を選んで、広告は商品名で出していました。
ですが全く売れずに貯金が尽きてしまい、今では広告も出せない状況に陥っています。
もしもドロップシッピングはお金を使わなくても出来ると言う事で始めたのですが結果として何かを聞くにしてもお金が必要になったりして予定とは全く違っていました。
初心者が始めるには必ず誰かに相談したりしないと出来ないわけで、結果として初心者にはお金が必要と言わざる得ないと感じました。
正直これをどのようにすれば良いのか分かりません。
もしもチャレンジで質問した講師の回答の言うとおりに独自のページを増やしたら変なページになり売れるはずがないようなショップが出来てしまい悩んでいます。
そんな中でcanさんのブログを見つけて、ヤル気が出るブログでしたので相談を決意しました。
こんにちは、canです。
大丈夫ですよ♪
お金がなければ、時間を使えば良いです。
つまり、集客で広告を使わずSEO集客すれば、お金はかかりませんからね。
ただ、お金をかけない代わりに時間と労力は覚悟した方が良いです。
ここからは、少々、お叱りを覚悟で書きますので、
もし、ご気分を害することがあれば誠に申し訳ありません。
率直に感じたことを以下、書いてみますね。
お金もかけない、時間もかけないで稼ぐ方法は、
残念ですが、私は知りません。
情熱とやる気と時間を使えば、
必ず上手くいきますよ。
ただ、文面をお伺いしてますと、
少し責任を自分の中にではなく、
他に求めている傾向を見受けられますね。
やり方は百万通り、他人に責任を向けていときは、
売れる道筋を見つけにくいように思いますよ。
通常、個別具体的なサイトへのアドバイスは、
ご相談の範疇を超えてコンサルの領域となりますが、
モンタさんが勇気を出してコメント下さったことに感謝と敬意を払い、
以下、簡単ではありますが具体的な診断をさせていただきますね。
サイト診断は以下の通りとなります。
具体的には、商品選びを間違えていると思います。
広告に出すなら、利益額は2000円以上の商品を選ぶべきです。
でなければ、広告費を賄うことができません。
しかも、エプソムソルトは、売上ランキング100位にも入っていません。
販売ページも1ページ1商品の原則というのがあります。
他の種類の商品を置くと購入率を著しく低下させます。
1.商品選び ×
2.ページ作成 ×
3.集客 ○
1〜3の内、1つでも×があると売れません。
よって、モンタさんが売れないのは当然の結果となります。
厳しいようですが、基本的事項がなされていないようです。
以上です。
文章、メールでのやりとりには限界があり、
ご希望に沿える回答ではないかもしれませんが、
その点、ご容赦下さいね。
前向きに捉えて頂ければ幸いです。
もう一度商品選びからやり直したいと思います。
ブログでのリンクの貼り方、非常に分かりやすかったです。
改めて考えてみると、確かに責任を他人に転換しているところがあるようです。
申し訳ないついでにもう一つ聞きたいことがあります。
商品数が3〜5商品でも売れるページとは作れるものでしょうか?
こんにちは、canです。
前向きに捉えて頂き嬉しいです。
ありがとうございます。
ショップ作成ですが、
まず、考え方から言うと、
ショップを作って、そこに商品を並べるというアプーローチは失敗します。
まずは、売る商品ありきで、
その商品を売るためにショップを作るというアプローチが正解となります。
ですから、集客方法にもよりますが、
専門店をつくることになります。
よって、商品数が1点でも3点でも売れますよ。
PPC集客であれば、
販売ページ1枚でも十分に売れます。
ただ、SEO集客の場合、1ページでは不利なので、
ショップ形式にして、お役だちページを入れることで上位表示を狙います。
がんばって下さいね♪
ファイト!!(^^)/
以前お世話になったモンタです。
canさんに相談してからエプソムソルトのページを作り直して再度広告を出したら1週間で5件の受注を頂きました。
ただ、最初の1週間は売れていたのですが、その後は全く売れなくなりました...
1日平均のクリックは5回程度で、インプレッションは一日平均300回前後を推移しているようです。
この場合は広告の内容に問題があるのでしょうか?
それともページの作り方に問題があるのでしょうか?
現在のページはこんな感じになっていますhttp://yokusitu.yu-yake.com/
出来る事なら何か助言を頂きたいのですが...
こんばんは。
1.商品力
2.ページ力
3.集客
のどこかに問題があると売れません。
これが原則。
だとすると、たぶん、商品力が落ちているだけじゃないでしょうか?
雑誌やラジオ、テレビなどの露出が減ったと考えていいと思いますよ。(^^)
他の商品にも目を向けられることをおすすめします。
回答ありがとうございます_(._.)_
一度他の商品を探してみます!
改めて質問させていただきます。
ショップを広告に出してもインプとクリックはあるのに売れません...
販売する商品もA&Dホットシャワーを選択してますが、なぜ売れないのか分かりません...
ページ力とはどのようなことですか?
セミナーを受ける時間もお金も無いのでどうすればいいのか分からなくて困ってます。
ページは商品販売ページそのままでも売れますよ。
キーワードを商品名、小ジャンル名といった購入キーワードに絞って広告を出します。
ここで費用対効果を良くするために、
ページ改善を行います。
まずは、1個売ることが先決ですが、
ほとんどの場合、
ページが原因でないことが多いです。
にも関わらず、ページが原因だと考え、
手を加えますが、
初心者さまが手を加えると反って売れなくなります。
広告集客・キーワードなど、
試行錯誤するほうが早道のことが多いです。
(^^)