
**************************************************
それでは、ドロップシッピング入門編(23)無料集客その7(ブログ集客)です。
ブログは、はじめ面倒だし、書くネタも困るし、やだったんです。
ですが、前回のリンク送りもあるし、
ほとんど商品紹介ですが続けてたんです。
ところが、ある日、広告も出してない商品が突然、売れたんです。
解析みると、ブログが検索結果で上位表示されてて、
そこから誘導さてサイトにきてご購入されてました。
それ以来、ブログが好きになりいろいろ調べてみると、
ブログは、かなり強力なツールであることがわかりました。
ご紹介します。
まず、ブログは、短期的には検索上位に上がりやすい。
ですが、検索されなければ、意味がありませんから、
ブログタイトル、記事タイトルにキーワードを埋め込むんです。
それと、タグも重要な役割を果たします。
ここにも、キーワードを入れます。
ブログショップなら、当然そうしてますが、通常ブログでも、そうします。
ただ、キーワードは、ビッグワードのほうがいいですね。
ブログは、特有の検索のされ方をします。
タグ検索とか、商品名+ブログとか人気ランキングとか。
このブログに販売ページのリンクつけておけば無料集客完成です。
次に、あるジャンルの趣味ブログです。
たとえば、ダイエットとはコスメとかについて、
商売とは無関係に綴って情報発信します。
そうしますと、その内容に興味のある方が集まってきて、読んでくれるようになる。
そこで、この商品でダイエット成功しましたとか、
このクリームは、絶対おすすめですなんて書くと、
ビックリするぐらいの反応で売れます。
そのジャンルの趣味ブログを
書いていくと、どうしても、ネタづまりしますから、本読んだりして、ネタ集めしていく内に、
自然とそのジャンルに詳しくなっていきます。
詳しくなると、さらに、読者の欲しがる情報のつぼがわかるとともに、
読者からの信頼度も上がり、紹介するだけで、商品がポツポツ売れていく。
私も、経験あるんですが、
DSする前に、携帯ブログで日記に挑戦してたんです。
他の人の日記にコメント残していくうちに、
どんどん、ブロ友の輪が広がっていきました。
DSはじめたときに、商品紹介すると、
こんな商品安くで欲しいんだけどと、コメントが入り、
いとも簡単に売れちゃいました。
このように、ブログは無料集客には、欠かせない強力なツールですので、
まだ、開設されていない方は、すぐにでも、無料ブログの開設をおすすめします。
ブログは、更新が命ですので、1週間に1回は更新してくださいね。
もちろん、毎日更新がベスト。
それと、まめ知識ですが、
午前中に更新するほうが、来訪者が多くなるようです。
以上、ドロップシッピング入門編(23)無料集客その7(ブログ集客)でした。
---------------------------------------------------------------------
最新版の「修正・注記編」こちらも、お読み下さいね。↓
「もしもドロップシッピング攻略「修正・注記編」(46.ドロップシッピング入門編(23)無料集客その7(ブログ集客)2014最新」
---------------------------------------------------------------------
次回は、ドロップシッピング入門編(24)基本ツールです。
もしもドロップシッピングを進めていく上で、
ご質問など、コメントくだされば、
解かる範囲でお答えしますので、お気軽にどうぞ♪
最後に、私の好きな言葉載せておきますね。
◎「潜在意識」のパワーを活用せよ!
グチを言うことは、「不幸を強く願うこと」
強く実現を願うから、「奇跡をもたらす」
== マーフィー理論 ==

幸せの第一歩は、笑顔からと言われます。
今日も一日、笑顔でがんばりましょね。
最後に勝つのは、あなたですから☆
ブログランキングに登録しましたので、プチッと投票いただけるとうれしいです。
一生懸命書きますので、応援”プチッ”よろしくお願いいたしますm(..)m

いつも”プチッ”と、本当にありがとうございます!

心より感謝申し上げます。
では、
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
お立ち寄りになられた皆様に感謝いたします。
また、来てくださいね。
お待ちしております。

貴方様に、幸運が山ほど訪れますように。
お身体、お大事になさってくださいね。
ドロップシッピング入門編(1)
ドロップシッピング入門編(2)「無料登録」
ドロップシッピング入門編(3)「基本鉄則」
ドロップシッピング入門編(4)「ドロップシッピング成功の3ポイント」
ドロップシッピング入門編(5)「商品選び」のポイント
ドロップシッピング入門編(6)「勝つための「商品選び」」
ドロップシッピング入門編(7)「ページ作り」その1
ドロップシッピング入門編(8)「ページ作り」その2
ドロップシッピング入門編(9)「ページ作り」その3
ドロップシッピング入門編(10)「集客」その1
ドロップシッピング入門編(11)「集客」その2
ドロップシッピング入門編(12)「集客」その3.キーワード
ドロップシッピング入門編(13)「集客」その4
ドロップシッピング入門編(14)「集客」その5
ドロップシッピング入門編(15)「集客」その6
ドロップシッピング入門編(16)「集客」その7
ドロップシッピング入門編(17)無料集客その1
ドロップシッピング入門編(18)無料集客その2(seo内部対策)
ドロップシッピング入門編(19)無料集客その3(seo外部対策)
ドロップシッピング入門編(20)無料集客その4(被リンク1)
ドロップシッピング入門編(21)無料集客その5(被リンク2)
ドロップシッピング入門編(22)無料集客その6(被リンク3)
ドロップシッピング入門編(23)無料集客その7(ブログ集客)
ドロップシッピング入門編(24)-ドロップシッピング基本ツール

商品紹介ブログだなかなか書けない^^;
今回日記的なものでもいいと知り、気楽に更新しようと思います。
既存の放置ブログが数個。
そこに毎日〜三日に一度更新しようと思います。
商品追加だけでなく、被リンクもどんどん増やそうと計画中です。
私も、苦手なんです。
でも、続けてると、お買い上げがあるもんですから。
無料集客だけで、100万達成されている大先輩は、
商品追加するたびに、ブログで紹介とういう手順を、続けておられるようですよ。
私も、がんばろっと^^
…あぁ、ダイヤモンドがまぶしい!w
ほんとにブログの力は偉大です。
続ければ続けるほどブログの効力?を実感するような気がします。
遅ればせながら、リンク頂きありがとうございました(嬉
私からもリンクさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いします<(_ _*)>
canさんにしてみれば、まだまだですが
私にしてみれば、まばゆい画像です(^^;
5年計画じゃなく1年計画にしたくなりました(笑)
うわ〜ありがとうございます!!
yuex さんに、ブログリンクして頂けるなんて、
夢のようです♪うれし〜です^^
実は、ブログランキングに登録したときに、
yuex さんのブログを知ったんですが、
ず〜と、敷居が高くて。。。
では、告白します。
私のブログの”ドロップシッピングランキング”の
リンクは、yuex さんのブログを真似たものです。
こう書かれてると、ドロップシッピングの、なんのランキングだろって、
つい、押してみたくなったんです。他にも、いろいろと勉強させていただいてます。
ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたしますm(・・)m
>☆ やゆよさんへ ☆
お〜5倍速ですか^^
それは、また、思い切りましたね♪
でも、賛成です!!
デッカクいったほうが、
楽しいし、可能性もアップすると、
思いますから。
いっちょ、がんばりましょね^^
私も、えんやこりゃ、がんばります!
ありがとうございます☆
女性がダイヤモンドになったら、プリンセスになるのでしょうか???
考えてみれば、私の場合、自分が作ったサイト(ページ)より、ブログを読んでいただく回数の方が断然多いので、ブログを今まで以上に丁寧に書こうと思いました。
えっ、男性・女性で、
もしもちゃんの絵がちがうんですか?
確か、幼稚園バックとプラチナのときは、
女の子だったような。。。
当時、画像保存の仕方しらなかったんで、
残してないんです。。(・・;
ジャッキーのブログ、すごくいいと思います^^
いつもありがとうございます☆
池ぽちゃさん、こんばんは。can です。
いつもご購読嬉しいです。
ランキング応援、更に嬉し〜です。
今後とも宜しくお願い致します。
ありがとうございます☆
最近購読し始めたヤマトです。
ブログで無料集客、いいですね。
ぼくも、もしもさんが言う通り10個作ってますが、中々つらいです。
実際、ブログ集客で成功してるCANさんて、ブログは幾つくらいもってるんですか?
僕は10個でギブアップです・・・
ランキング、ポチッと押しておきますね。
はじめまして。
こんばんは。can です。
ブログですか。
そうですね。
私も、当初は10個のブログを
毎日、修行のように更新してましたよ^^
ただ、3ヶ月過ぎる頃には、
慣れてしまって早くなりましたね。
現在、稼働しているのもは、10〜20ですが、
全部で100〜200になってます。
他の方に聞いたら1500個以上といわれ、
ビビリましたけどね(*^▽^*)
継続している内に、
勝手に増えてるという感じです。
ランキング、ポチッ〜ヽ(^_^)ノ
嬉しい〜です♪
ありがとうございます☆
以前コメントしたヤマトです。
ブログ数100から200って、スゴイ!
無料ブログってそんなに種類あるんですね。
PPCには金銭的に限界感じてるので、
無料集客、魅力的です。
こんにちは。canです。
驚かれるのも無理ないですよね^^
私も当初10個を勧められたので、
人の2倍はしないと20個で頑張ってましたら、
少なすぎると交流会で笑われました^^
なんたって無料ですから、
作れるだけ作ったほうが得ですよね♪
ちなみに、seesaa だけでも100個作れますし、
他ブログもメールアドレスを変えて
他アカウントを取れば複数作れますよ。
fc2もライブドア、so-netも大丈夫です。
ただ、これらの数は時間の経過とともに、
必要に応じて勝手に増えて行きますので、
初めは10〜20個で充分だと思います。
頑張ってくださいね。
ありがとうございます☆
先日コメントしたヤマトです。
とりあえず、10個ブログ書いてます。
でも、これだけで1日の作業時間が
終わっちゃいますね。
素朴な疑問があります。
僕は1〜2時間ほどで10個のブログ書いてますが、このきわめて短時間に、1つの商品ページへ10個のリンク・・・
検索エンジンのペナルティとかだいじょうぶなんでしょうか?
成功者の方はどうされてるんでしょう?
こんばんは。can です。
大丈夫ですよ♪
1000リンクや10000リンクならいざしらず、
10リンク程度では全く問題ありません。
しかも、それら10ブログに同時に検索エンジンが
巡回する事もないですからね。
ツールを使うなどして行うのでなければ、
個人の手作業で行う程度では
なんら問題が生じないと考えて大丈夫です。
がんばって下さいね^^
ありがとございます☆