
初めて、いらしてくださった方は、ショップCAN100という屋号でスタートから、読み進めて下さると、
このブログの内容が分かりやすいかと思います。



また、ドロップシッピングに、ご興味をお持ちの方、ドロップシッピングを始めようとお考えの方は、
もしもドロップシッピングと、もしも夢が叶うならから読まれますといいと思います。
★ ドロップシッピング入門編(1) ★ 10倍売れる魔法のテクニック編(1)-ドロップシッピング ★
★ ドロップシッピング基本ツール ★ 売上100万達成までに気をつけたこと編(1) ★
★ 最強ブログ副業で稼ぐ比較評判編(1) ★ もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(1) ★
*****************************************************************
もしもドロップシッピング大好き!というトラコミュを
作ってみました。
ドロップシッピングランキングから入られて
私のプロフ画像を押していただきますと、
右の方にもしもちゃんの画像が、参加トラコミュ欄にでてきます。
もしもちゃんの画像を押してますと、トラコミ機能とういうのがでてきます。
そこの直接トラックバックするを押しますと、
ご自分の記事がでてきますので、1日10個までトラックバックできます。
もしもドロップシッピングに関する記事なら、なんでも、
トラックバックできます。
にほんブログ村の登録まだの方は、
にほんブログ村に新規メンバー登録する20のメリット!を参照してくださいね。
【もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(10.SEOの散歩道/更新と内部リンク)です。】
SEOを始めて
私が初めて講師の方に質問したのが、
被リンクの質についてでした。
ブログから自サイトにリンクを送ることは、
自作自演で、できますし、
相互リンクで、被リンク数を稼ぐことはできます。
ですが、質の良い被リンクを獲得することは、
難しい。
そこで、自分のブログの質を上げてしまえばいいと、
考えたわけです。
「リンク元のブログの質を上げるには、
どうしたらいいでしょうか?」と
質問させていただきました。
そうしますと、お答は、
「頻繁に更新してください。
リンク元のブログだけでなく、
自サイトも頻繁に更新!」ということでした。
素直に実践してみますと、
これがいいんですよ♪
でついでに、ブログの場合、
適度なトラックバックも、いいと聞きました。
さらに、自サイトの内部リンクも、
利用者にわかりやすいように
増やすというのも、いいらしいです。
更新!更新!ブログに自サイト♪
トラックバックに内部リンク♪
騙されたと思って実践してみてください。
笑いが止まらなくなりますよ^^
以上、もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(10.SEOの散歩道/更新と内部リンク)でした。
次回は、もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(11.SEOの散歩道3)です。
=============================================================
=============================================================
ブログランキングに登録しましたので、プチッと投票いただけるとうれしいです。
一生懸命書きますので、応援”プチッ”よろしくお願いいたしますm(..)m

もしもドロップシッピングを進めていく上で、
ご質問など、コメントくだされば、
解かる範囲でお答えしますので、お気軽にどうぞ♪
最後に、私の好きな言葉載せておきますね。
「『やりたいと思っているんだけど…』そんなんじゃ
思い続けて一生終わるよ。
やるヤツは、すぐやるうえに、やり続けているんだ。
成功しても、まだやり続けている。」
== 直木賞作家 山本一力 ==
今日は、K2さんのところで、phpの続きです。
といっても、
私は、phpを作るんじゃなくて、
phpで作ったものを使わせていただくんですけどね^^
うれし〜いです♪
雨ですが、それもまたokです。
がんばって、行ってきます!
幸せの第一歩は、笑顔からと言われます。
今日も一日、笑顔でがんばりましょね。
最後に勝つのは、あなたですから☆
いつも”プチッ”と、本当にありがとうございます!

心より感謝申し上げます。
では、
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
お立ち寄りになられた皆様に
感謝いたします。
また、来てくださいね。
お待ちしております。

貴方様に、幸運が山ほど訪れますように。
お身体、お大事になさってくださいね。



私が、お世話になっている”もしもドロップシッピング”という会社


もしもドロップシッピング - 誰でも無料でネットショップ開業 副業にも
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(1.序)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(2.最重要課題)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(3.ヤフーとグーグル)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(4.内部的SEO-タグ)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(5.内部的SEO-<head>部分のタグ)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(6.内部的SEO-<meta>タグ)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(7.内部的SEO-<body>部分のタグ)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(8.外部的SEO)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(9.SEOの散歩道/キーワード例)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(10.SEOの散歩道/更新と内部リンク)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(11.SEOの散歩道/巡回の推薦)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(12.SEOの散歩道/メッシュリンク)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(13.SEOの散歩道/順位決定要因ランキング)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(14.SEOの散歩道/SEOの必要性)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(15.SEOの散歩道/SEOの勉強法)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(16.SEOの散歩道/ページランク)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(17.SEOの散歩道/キーワード選定の1)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(18.SEOの散歩道/キーワード選定の2)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(19.SEOの散歩道/キーワード選定の例外)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(20.SEOの散歩道/キーワード遊び)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(21.SEOの散歩道/お宝キーワード)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(22.SEOの散歩道/度忘れキーワード)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(23.SEOの散歩道/競合の強さ)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(24.SEOの散歩道/インデックス)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(25.SEOの散歩道/クローラーの性格と、インデックス)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(26.SEOの散歩道/新しいサイトの浮き沈み)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(27.SEOの散歩道/アクセス解析)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(28.SEOの散歩道/外注)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(29.SEOの散歩道/リンクジュース)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(30.SEOの散歩道/リンク元)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(31.SEOの散歩道/2者の視点)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(32.SEOの散歩道/トップページと商品ページ)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(33.SEOの散歩道/ページ数)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(34.SEOの散歩道/PDCA)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(35.SEOの散歩道/効果測定)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(36.SEOの散歩道/ブックマーク)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(37.SEOの散歩道/フレーズマッチング)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(38.SEOの散歩道/サブドメイン)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(39.SEOの散歩道/サブドメインの活用)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(40.SEOの散歩道/SEOの王道)
もしもドロップシッピングで稼ぐSEO対策比較検証編(41.SEOの散歩道/マルティプルサィト)

あたしも、笑いが止まらなくなるように頑張らなきゃ!!
前から思ってたんですけどcanさんのブログは重たい。また手を加えたようでもうパソコンのadobeがへんになったりスクロールが低速になったりと限界状態です。それと前からなんですがその2カラムブログのサイドバーが画面にいっぱいに開かず一番下にきてます。あとこの前右だっとのに左にされたんですかね。こういう重たいのってとにかく不快ですよね。経験ある方はよくわかると思いますけど。
今も砂時計が何度もでて大変ですよ〜( ´ー`)フゥー...
思い続けて一生終わらないように、
出来ることからコツコツと積み重ねてみます!
頑張って勉強してきてくださいね〜♪
今日も、勉強さしていただきました。
CANさんのぶろぐは、本当に役立つ情報が多いと
実感し感謝です!!!
今日も質問があります!
ブログを10個作りました。超出来すぎくんの商品ページが100ページです。これを、すべてのページを
ブログとリンクさせると1000リンクと認識されるんでしょうか?
canさんのショップの商品ページは文字が大きくて見やすいです。文字はどうやって大きくしているのですか?
こんばんは。
結構、作業としては、
キツいんですが、後々、笑えますよ^^
一緒に頑張りましょね♪
ありがとうございます☆
☆ よっしーさんへ ☆
そうですよね。
重たいのは、不愉快ですよね。
ただ、私も、趣味悪く、さらに、
自分よがりに、やりすぎの限界に挑戦してますから
申し訳ないです。
ブラウザーをファイアーフォックス
http://mozilla.jp/firefox/
にされると、多少、早くなると思いますよ。
ただ、そこまでして、読みたくないですよね。
残念です。
ありがとうございます☆
☆ ダイスケさんへ ☆
もう、頭、ふらふら〜です^^
でもね、43,665点商品アップロード成功!!
超うれしいです〜♪
もう最高。(´∀`)
私も、コツコツがんばります!
ありがとうございます☆
☆ たけさんへ ☆
こんばんは。
では。早速。
>ブログを10個作りました。超出来すぎくんの商品ページが100ページです。これを、すべてのページを
ブログとリンクさせると1000リンクと認識されるんでしょうか?
はい。そうですよ。
ただ、1日や10日では、
できませんから、日々、コツコツ
優先順位にしたがって行います。
私、43,665点ですから、
4,366,500リンク〜(@@
全部出来るわけありませんから、
商品選定したものだけにします。
きっと、20点〜30点ぐらい^^
>文字はどうやって大きくしているのですか?
<font size="+2">大きくしたい文字</font>
や
<font size="+3">大きくしたい文字</font>
など、<font>を使ってます。
この辺のカスタマイズは、
もしも大学 無料WEB講座に、書いてありますので、
私は、そこで、勉強しました^^
管理画面の右サイドバーです。
是非、参考にしてくださいね。
ありがとうございます☆
初売れすることができて大喜びしていたのですが、今のところそれっきり状態で・・・・。
それに、オーバーチェアも最低額で(お試しで)やっていたので、今や宣伝できてない状態にかなりあせってます。SEO大切ですね。
まだまだ、かなりのパソコン初心者です。CANさんのブログでこれから勉強させていただきます。
よろしくお願いします!!
こんにちは。canです。
初売上達成は、ほんとに嬉しいですよね♪
とっても、よくわかります。
ですから、つい。お祝申し上げたくてね^^
オーバーチェアは、
予算が許される範囲で、
やった方がいいと思いますよ。
とりっちさんに、
注文メールがたくさんは入りますように♪
大阪で、お会いするのを楽しみしております。
今後とも、よろしくお願い致します。
ありがとうございます☆